第10回 街路樹・都市樹木研修会

COVID-19の影響により4年間の中断をはさみましたが、お陰様で当研修会は10回目を迎える事となりました。これまで多くの皆様にご参加頂き高い関心を寄せて頂いたおかげです。ご協力、ご後援頂きました各団体ならびに参加頂きました皆様に厚く御礼申し上げます。
猛暑は年々激甚化しており、今夏は街を歩くのが危険な水準まで気温が上昇しました。そのような中、街路樹をはじめとする都市樹木は、木陰をもたらす「緑陰樹」としての役割が増大し、なくてはならない存在となっています。反面、近年は倒木などによる事故も多発しており、その維持管理のあり方が問われるようになっています。緑陰樹を適切に育みながら事故を未然に防ぐにはどのような維持管理が望ましいのか、当研修会を通じて皆様の参考になればと願う次第です。
なお、前回までこの研修会は「街路樹研修会」としていましたが、10回目を迎える今回より「街路樹・都市樹木研修会」とタイトルを変更することになりました。公園樹の維持管理についても関心が寄せられ、街路樹診断が都市樹木全般に適用されるなど広がりをみせている現状に応じるべく、研修会のタイトルを変更することになりました。

 

■開催概要

 

日  時: 令和7年10月24日(金)

13時00分~16時30分(受付開始12時30分~)

場  所:

大阪歴史博物館 4階講堂

(大阪市中央区大手前4丁目1-32)

研修内容: 〇倒木等による事故に関する全国調査結果等について
講師 : 片山壮二(国土交通省都市局 公園緑地‣景観課長)
〇神戸市の街路樹の現状と取り組み
講師 : 榎本剛浩(神戸市建設局公園部整備課 係長)
〇街路樹の整備・管理の適正化と地域理解
講師 : 赤澤宏樹(兵庫県立大学 自然‣環境科学研究所 環境計画研究部門 教授)
参 加 費: 無料
定  員: 250名
参加方法: 下記こくちーずでお申し込みください
https://kokc.jp/e/492681c42602afcf40a63315e77665fd/
共  催: 特定非営利活動法人おおさか緑と樹木の診断協会
一般社団法人日本樹木医会大阪府支部
一般社団法人街路樹診断協会関西支部
協  力: 一般社団法人日本樹木医会
一般社団法人日本樹木医会近畿地区協議会
後  援: 大阪府

神戸市
一般財団法人日本緑化センター
一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会関西支部
一般社団法人公園管理運営士会西日本支部

特定非営利活動法人国際造園研究センター

チ ラ シ: 第10回街路樹研修会チラシ

講師の先生方を交え、交流会を行います。
時間:17:00~19:00(予定)
会場:当日、会場にてご案内させていただきます。
会費:3,000円