公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会(会長:十倉雅和、所在地:横浜市中区)は、公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会(会長:御手洗冨士夫、所在地:大阪市鶴見区)と連携し、「人・自然・生命」シンポジウム~自然と人間との共生から幸せを創る明日の風景へ~を開催します。本シンポジウムは、1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」の基本理念を継承し、2027年のGREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)に向けて機運醸成を加速していくため、継続的な開催を予定しています。
第1回となる今回は、「人にとって緑とは何か、なぜ花を愛でるのか」をテーマに、コスモス国際賞受賞者である岩槻邦男氏による基調講演をはじめ、花や緑に関する多彩なパネリストによるパネルディスカッションを開催します。
この機会に、ぜひご参加ください。
【企画概要】
「人・自然・生命」シンポジウムは、1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」の基本理念を継承し、2026年に京都市で開催予定の国際園芸学会議(IHC2026)、2027年のGREEN×EXPO 2027に向けて機運醸成を加速していくため、継続的に開催するものです。第1回の概要は下記の通りです。
・タイトル 第1回「人・自然・生命」シンポジウム
・開催日時 2025年3月10日(月) 13:00~15:30(予定)
・会場 横浜市開港記念会館 講堂(横浜市中区本町1-6)
みなとみらい線日本大通り駅1番出口徒歩1分、JR関内駅南口徒歩10分
(駐車場はありません。公共交通機関でのご来場にご協力ください。)
・テーマ 「人にとって緑とは何か、なぜ花を愛でるのか」
・趣旨 パンデミックによる行動抑制により、人は緑を求め公園に出て、ホームセンターでは花苗が売れた。人はなぜ緑を求めるのか、行動の原理と心身への効果は何か、花に何を思うのか。根源的な課題にアプローチする。
・主催 「人・自然・生命」シンポジウム実行委員会
構成:公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会、公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会
【プログラム】
○基調講演 東京大学名誉教授 岩槻邦男氏
○パネルディスカッション
コーディネーター:GREEN×EXPOラボ チェアパーソン 涌井史郎氏
パネリスト:株式会社パーク・コーポレーション 代表取締役 井上英明氏
法政大学前総長 田中優子氏
農業・食品産業技術総合研究機構 健康・感覚機能グループ長補佐 望月寛子氏
染織家 吉岡更紗氏
【申込方法】
・参加費無料、事前登録制
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会ウェブサイト内の申込フォーム
(https://www.expo-cosmos.or.jp/main/cosmos/symposium/20250310/entryform.html)より事前登録をお願いします。
・定員 250名(定員に達し次第、受付を締め切ります。)